記事詳細
(更新:2022年07月06日 投稿:2022年06月21日)
【7/15締切!】データサイエンス人材育成講座の開催について
≪ 中国経済連合会からのお知らせです! ≫
昨年度から引き続き,
DX推進に不可欠なデジタル人材を育成するデータサイエンス講座を開催します。
昨年度の受講生の意見を反映し、二つのコースを用意しましたので、
ニーズに合わせて選択できます。
※本講座は、中国経済連合会がとりまとめることにより、1名様から受講可能です。
個人の自己啓発にも活用可能です。
多くの皆様のお申込みをお待ちしております!
①リカレントコース(昨年度から継続)
統計学を中心に理論から学べるHRAM(大阪大学主体の組織)が提供する講座を活用したコース
今年度は応用事例を充実させるとともに、より上級レベルの講座を用意しました。
(実施期間)2022.8.1~
②リスキリングコース(新規)
業務に直結した実践的なスキルが手早く身に着く「Udemy Business」※を活用したコース
※株式会社ベネッセコーポレーションが国内で展開するサービスで7,300講座以上が学び放題。
https://chugokukeiren.jp/topnews/data/2022/20220601press.pdf
(実施期間)2022.8.1~2023.3.31
詳細はこちらを御覧ください(中国経済連合会ホームページ)
https://chugokukeiren.jp/dx/#s3
【お申込みはこちら】(期限:7月15日)
https://forms.office.com/r/5hT3NAXKWZ
【問い合わせ先】
中国経済連合会(瀧口、中本)
082-242-4511
E-mail:
(瀧口)zh-taki@pnet.gr.energia.co.jp
(中本)zhnakamo@pnet.gr.energia.co.jp
昨年度から引き続き,
DX推進に不可欠なデジタル人材を育成するデータサイエンス講座を開催します。
昨年度の受講生の意見を反映し、二つのコースを用意しましたので、
ニーズに合わせて選択できます。
※本講座は、中国経済連合会がとりまとめることにより、1名様から受講可能です。
個人の自己啓発にも活用可能です。
多くの皆様のお申込みをお待ちしております!
①リカレントコース(昨年度から継続)
統計学を中心に理論から学べるHRAM(大阪大学主体の組織)が提供する講座を活用したコース
今年度は応用事例を充実させるとともに、より上級レベルの講座を用意しました。
(実施期間)2022.8.1~
②リスキリングコース(新規)
業務に直結した実践的なスキルが手早く身に着く「Udemy Business」※を活用したコース
※株式会社ベネッセコーポレーションが国内で展開するサービスで7,300講座以上が学び放題。
https://chugokukeiren.jp/topnews/data/2022/20220601press.pdf
(実施期間)2022.8.1~2023.3.31
詳細はこちらを御覧ください(中国経済連合会ホームページ)
https://chugokukeiren.jp/dx/#s3
【お申込みはこちら】(期限:7月15日)
https://forms.office.com/r/5hT3NAXKWZ
【問い合わせ先】
中国経済連合会(瀧口、中本)
082-242-4511
E-mail:
(瀧口)zh-taki@pnet.gr.energia.co.jp
(中本)zhnakamo@pnet.gr.energia.co.jp